ニュースリリース

お客様との会話の種

皆さんこんにちは😊
 
☆フルコース第5段☆
今回はフルコースのメインディッシュとなるお肉料理についてのご紹介です⭐
 

 
最近では、ステーキを身近に感じる飲食店も増えてきているので、ここでお肉の焼き加減についてご紹介をさせて頂きます😊
 
実はお肉の焼き加減は正確には【10種類】もあります!
 
では、焼き加減が低いものから紹介をしていきます⭐
 

◆ロー(raw)
生の状態ですので、食中毒の恐れがあります。

 

◆ブルー(blue)
肉の表面を数秒焼いた程度です。

 

◆ブルーレア(blue rare)
ブルーよりも若干長めには焼きますが、内部はまだまだ生の状態です。

 

◆レア(rare)
周りが焼けていますが、中心部はまだまだ生の状態でカツオのタタキのような状態です。

 

◆ミディアムレア(medium rare)
レアよりも火は通しますが、まだ中心部は生です。

 

◆ミディアム(medium)
焼けた部分の味と、内部のまだ赤い生の部分の両方が味わえる焼き方です。

 

◆ミディアムウェル(medium well)
表面の焼けた色の部分が多くなり、中心部分まで火が入り始めます。

 

◆ウェル(well)
中心部分までしっかりと火が入っています。

 

◆ウェルダン(well done)
全体が焼けてる状態です。

 

◆ベリーウェルダン(very well done)
肉汁が出ないくらいにしっかりと焼いた状態です。

 
このように、たくさんの焼き加減があります。
ご自身が提供するお肉の焼き加減が、どちらに分類されるのかシェフに聞いてみてください😊
 
また、妊婦の方ですと生を気にされる方がいらっしゃいますので、ウェルダンで対応をされるところも多いかと思います。
 
ノンアルコールの対応と合わせて、焼き加減もぜひ気にしてみてください😉✨

7月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが『ミスを減らそう~声を掛け合おう~夏バテ対策』です。
 
7月になりました!気温が高くなる日も多くなってきましたね。
この時期は、急に暑くなって少し体調を崩しやすいことも…😢
仕事では「慣れ」からくる失敗も多くなる時期と言われています。
 
仕事の失敗例とその対策方法、職場で出来る夏バテ対策をお伝えします!
 
■失敗例とその対策
仕事に慣れてきた頃、ミスが起こりやすいと言われています。
仕事を始めたばかりの頃は注意を払いますが、だんだん仕事に慣れてくると、油断してしまうことが原因です。
今一度、メモを見直す、先輩や周りのスタッフに確認する、声を掛けあうなど、初心に帰ることが大切です。
 
🔹仕事の失敗例(ホールスタッフ)
・食器を割ってしまった
・汁物を運ぶ際にこぼしてしまい、お客さまの衣類にかかってしまった
・料理に髪の毛が入っていてお客さまから指摘された
・接客でお客様を怒らせてしまった
etc…
 
🔹失敗の原因
・確認不足
・段取りの悪さ
・スケジュール管理不足
・報告 連絡 相談が出来ていない
・失敗を反省していない
・体調管理不足
etc…
 
🚩対策
“失敗を繰り返す人と繰り返さない人は、成長のスピードが全く違ってきます!”
★素直に受け止め、誠意を持って謝罪する
★開き直らない、落ち込み続けない
 
まずは自分が失敗したことを素直に認め、お客様に謝罪し、すばやく上司に報告することが大切です。
『終わったことを考えても仕方ない』と、失敗から学んだことや改善策を考えずに開き直ることは『前向きな人』ではありません。
『前向きな人』は失敗の原因や対策を考えた上で、『同じ失敗をしない努力』をする人です。
誰しもが成長する過程で失敗は起こりうるものです。その時に、失敗から得た教訓をしっかりと受け止め、行動できる人は失敗の数も徐々に減っていく傾向があります。
 
自身の失敗を認めることは大切ですが、そのことをいつまでも引きずってしまうと何をするにも萎縮してしまいます。
失敗から学び、次の行動に活かしましょう!
 
また、普段は失敗の少ない人でも、睡眠時間を十分にとれていなかったり、体調が優れない時は調子が悪くなってしまうものです。
 
■こんな症状が出たら夏バテかも!
・食欲不振
・頭痛
・不眠・眠りが浅い
・身体がだるい
・疲れがとれない
・夏風邪
 
職場で体調が悪そうな人や、落ち込んでいるように見える人がいた場合は、こんな声掛けも方法も♪
🔸「最近暑いけど、夏バテしてない?」
🔸「昨日も暑くてなかなか眠れなくて…」
夏バテ気味であることを伝えれば、相手も答えやすくなりますし、誰もが体調を崩しやすい時期だからこそ、心ではなく身体の状態を会話のきっかけにすると良いかもしれません。
 
🚩水分補給
休憩時間には必ず水分を摂りましょう!塩分も適切に補えるスポーツドリンクなどが最適です。
スタッフ同士で声を掛け合いましょう。
 
🚩食中毒予防
夏は食中毒が発生しやすくなる季節です。高い気温や湿度に原因があると言われています。
生食はなるべく控え、十分に加熱することが重要です。こまめな手洗いも重要です。
 
来月8月は【食中毒・熱中症対策】についてより詳しくお伝えします!
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

ビジネスマナー・テーブルマナー

皆さんこんにちは☆
ビジネスマナー、テーブルマナー第2弾★♪
 
今回は
●名刺交換の方法
●ナフキンの使い方
●グラスの使い分け
 
上記の3点をご紹介します\(^o^)/
 
 
🔸 ビジネスマナー(名刺交換)
 

 
名刺交換のマナーができているかどうかで第一印象が決まります◎
 
名刺交換の際の基本的なマナーが3つあります。
 
●訪問者→目上の方の順番で渡す
●名刺を渡す際はテーブルを挟まない
●受け取った後、相手の着席順に並べる

 
・訪問者→目上の方の順番で渡す
名刺は目下のものから差し出すのがマナーです。
複数名で交換するときはその順番に注意。
部長、新人など、同じ営業側の人間が複数いる場合、その中で一番格上の人から名刺を渡しましょう。
 
・名刺を渡す際はテーブルを挟まない
名刺交換の際は双方が立ち、テーブルを挟まないように相手側へ移動します。
交換する際は両手を使い、名刺の表面を向けて差し出します。
相手が差し出した名刺の高さよりも低い位置で差し出すことで謙虚さを表します。
 
・受け取った後、相手の着席順に並べる
イスに座った後で交換した名刺をテーブルに置きます。
置き場所は自分から見て「左側」へ。
相手方の役職が高い方の名刺を自分の名刺入れの上に置きましょう。
 
他にも名刺を渡す際・受け取る際に注意することがあります。
 
名刺を渡す際の注意点
・ポケットや財布から直接名刺を出さない
・よれた名刺、折れている名刺、汚れた名刺を出さない
・名刺入れの上に名刺を置いて渡す
 
名刺を受け取る際の注意点
・相手会社のロゴや名前の上に指を置かない
・同時に名刺を出してしまった場合、目上の方より先に受け取らない
・受け取った名刺に相手の目の前でメモを書き込まない
 
また、名刺は切らさないよう多めに用意しておきましょう。
 
 
🔸 テーブルマナー(ナフキンの使い方)
 

 
●ナフキンのセッティング
●ナフキンの使い方は?

・どんなタイミングで使う?
・食事の途中で席を立つ場合(ナフキンの置き方は?)
・食事を終えたら 食後・最後(ナフキンの置き方は?)
・口を拭くとき
・指を拭くとき
 
 
 ナフキンのセッティング(フルコースの場合)
 

 
ナフキンは料理が来る前に使う
フレンチ・フランス料理の場合、標準的なテーブルセッティングでは、
※図1のようにメインの大皿の上にナフキンがセットされています。
 
ナフキンは全員が席についたら手にとり、二つ折りにしてひざの上におきます。
(飲み物や料理が運ばれて来る前にひざにかけて待つのが正式なマナー)
ナフキンの向きはナフキンの折り目(輪となる方)が自分の身体の側に、布端がひざ先にくるようにします。
全員が着席し最初の飲み物または料理(前菜・オードブル)をテーブルに運んで良いという合図となります。
 
膝に置くタイミング
全員が着席しても、まだ注文していないうちは一般的にナフキンを手にとりません。
例えばオーダーの前にナフキンがセッティングされている場合もありますが、お店のスタッフがオーダーに応じて※カトラリーを足したり減らしたり、並べなおしたりすることがあります。
この間はナフキンに手を触れないようにします。
それらの作業が済みお店のスタッフが目礼をして立ち去ってから、ナフキンを膝にかけます。
 
 
 

※カトラリーとは
「カトラリー」とは、西洋料理の食卓で使われるナイフ・フォーク・スプーンなどの総称のことです。
アメリカでは「シルバー」と呼ばれることもあります。
カトラリーの語源は、英字の”cutlery”のスペルにもある通り「切るもの・ナイフ類」に由来しますが、
今ではフォーク・スプーンまで含めてカトラリーと呼んでいます。
 
 
 

テーブルセッティングの時のナフキンの折り方はさまざまです。
上の図では代表的な王冠折り。
折り方を工夫すると食卓を華やかにする効果があります!
 
 
 
 使うタイミング 
 
ナフキンには2つの目的があります。
●食事中の衣服を汚さないため
●口元や指先の汚れを吹くため

ナフキンを汚してしまうからといって別のものを使うのは、かえって失礼に当たります。
 
口元の拭き方…二つ折りにしたナフキンの内側部分を使いましょう。
また、ワインを頂く前は必ず口元を押さえておきましょう。口元に料理の油分が付いていると、ワインの味や香りを落としてしまうためです。
 
中座するとき…中座するときはナフキンを椅子に置きましょう。
汚れたナフキンをテーブルに置くのは他の方にとって迷惑です。
 
途中にトイレなどに立つとき…ナフキンの真ん中を持ち三角形にして椅子の上におきます。
こうすることで「食事が続いている」という合図になるのです。
 
また、使用した部分は上手に中に織り込み、見えないようにしておくのがマナーです。
 
食後…食後は下品にならない程度に畳まないでおきましょう。
「ナフキンを畳むのを忘れるぐらい美味しい」という意味です。
※お料理に満足できなかったらナフキンは畳んでおきましょう。
 
 
 
🔸 テーブルマナー(グラスの使い分け)
 
飲み物にこだわるならグラスにもこだわりたい。
グラスの大きさ、形、色、重さは多種多様です。
正解はありませんが、それぞれ用途に適した使い分けをすることで、使うことへの楽しさも深まりますよ!
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
皆さん、いかがでしたでしょうか。少しでもお役に立てると嬉しいです。
是非、参考にしてみてくださいね♪
次回は「上座下座」「役職の順番」「箸の持ち方」の3点をご紹介します☆★

お客様との会話の種

みなさんこんにちは!!
 
☆フルコース第4段☆
今回はお魚料理とお肉料理の間に提供されるグラニテについてご紹介致します☆
 

 
グラニテやソルベはフルコースのお魚料理とお肉料理の間の【お口直し】として提供します。
食事の途中なので、甘味や果汁は少なく、ミントや柑橘系など爽やかな素材をベースにします。
お魚料理を召し上がった後にお口の中をすっきりさせることにより、次に提供されるお肉料理をおいしくしてくれます。
 
また、似たような食べ物にソルベやシャーベット、ジェラートがあります。
全て氷菓子の分類になるのですが、どれも微妙に違いがあることはご存知ですか??
 
ソルベはフランス語で果汁やお酒を使ったキメの細かい氷菓子の事を言います。
またソルベを英語では【シャーベット】と言います。
シャーベットの語源はアラビア語の【シャルバート】だといわれています。
 
グラニテは、先ほどもお伝えした通りさっぱりとした氷に近い物となります。
フランス語で「ざらざらした」「ごつごつした」の意味があり、まさにかき氷に近い物となります。
 
デザートに一番近いものが【ジェラート】となります。
乳脂肪や果汁、ナッツ、フレーバーエッセンス等素材は多岐にわたり、濃厚な物が多いです。
 
ですが、乳脂肪分が低いためアイスクリームとは異なる為、氷菓となります。
 
お客様にお魚料理を提供した後にグラニテを提供すると「え?もうデザート??」と
言われることもあると思いますが、その際に一言お話をしてみてはいかがでしょうか?

ベテランスタッフ紹介♪

こんにちは。ア・ビュー広報委員です。
日頃のご勤務感謝しております!
 
今回はア・ビューに登録後、3年以上継続して活躍されている方をご紹介します☆
 
どんなことにやりがいを感じてお仕事を続けてきたのか?
やはり、新しい方とは違う目線の楽しさがあるみたいですよ(^O^)/
別の結婚式場やホテルの様子を覗く機会ですので、参考にしてみてくださいね!
 
 

①坂倉 彩乃さん
勤務地:ラ セーヌ マリアージュ 四日市(三重)
 
私のやりがいを感じたことは、お客様の為に自分と【他のスタッフ】が何ができるかを考え行動し、
その結果お客様から感謝の言葉を頂いたり、喜んで頂けた時です。
職場での雰囲気は良く、スタッフや社員さんとコミュニケーションをとりながら楽しくお仕事をさせて頂いています。
 
 
 
  
②阪井 紋菜さん
勤務地:THE ORANGER GARDEN ISUZUGAWA、鳥羽国際ホテル、松坂フレックスホテル(三重)
 
大学入学をきっかけに友人と一緒にア・ビューに入りました。
始めはわからないことが多く、想像よりも大変な仕事だと感じましたが
勤務に入る度にわかることが増えていき、今ではサブキャプテンをさせてもらっています。
自分が提案したことで、お客様に喜んで頂ける事にやりがいを感じています!
 
 
 

③石澤 詩織さん
勤務地:MEDI、名鉄グランドホテル、国際ホテル(名古屋)
 
私のお仕事の楽しみはお客様とのコミュニケーションです。
お仕事先には、毎回様々なお客様がいらっしゃいます。
そんな様々なお客様とお話できることを楽しみに働いています。
 
 
 

④宮田さん
勤務地:金沢ニューグランドホテル(石川)
 
様々なお客様に、どのようにしたら少しだけ満足して頂けるサービスを行うことができるか。
アイディアを考え実行することが、とても楽しいお仕事だと思います。
凄い事をしなくても、自分に出来る精一杯の仕事に、少しの気遣いをプラスするだけで
周りの方々からすぐに感謝の言葉を頂けるなんて…
サービス業にしかない、特典だなと感じています。

6月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが、
『5分前行動を心掛けよう~基本の確認~』です。
 
「時間を守る」これは社会生活を送るうえで、もっとも大切な万国共通のルールです。
時間より5分~10分ほど前に到着することで余裕を持って仕事の準備に取り掛かることが出来ます。
 
時間を守るということは、信頼関係を築くために大切な行為です。
周囲の人に信頼してもらえるように、遅くとも5分前には職場に到着できるように心がけましょう♪
 
■5分前行動のメリット
・余裕を持って取り組める
慌ててしまうと些細なミスをしてしまったり、うっかり忘れてしまうことがよくあるものです。
そこで、5分前から準備をすることで、余裕を持った状態で始めることができます。
 
・集中力を高めて始められる
5分前からスタートすると、勤務が始まるころにはエンジンがかかり、集中した状態になります。
スタートと同時に取り掛かると、すぐに集中できなくて話についていけなくなってしまうこともあります。
 
・積み重なれば成長に繋がる
時間ぴったりから始める人は、始まり5分が準備と集中するまでの時間に費やされてしまい、そこで5分の差が生まれてしまいます。
余裕を持った行動は心にも余裕が生まれ、周囲にも好印象を与えます。
 
アルバイトを始めたばかりの場合は、不安なことを確認したり、挨拶の言葉やマニュアルを復習する時間にも充てられます。
 
仕事に慣れた方も、身嗜みの最終チェックや、その日の共有事項を確認するなど、余裕を持って始められるようにしましょう!
 
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

会議・Mtg風景

【名古屋】
 
名古屋の担当者が集まりミーティング中!
 

 
名古屋では毎週金曜日にミーティングが行われます。
 
スタッフの皆様の小さな変化にも気づけるよう
現場で起こったこと、私たち社員が感じたことを共有します(^o^)/♪

2018年度 ベスト・スマイル・アワード表彰!!

 
  
 
2018年度ベスト・スマイル・アワードの表彰をさせていただきました。
 
この、ベスト・スマイル・アワードの表彰を初めて2年がたちます。
🔸笑顔とは、人の気持ちを変える魔法のようなもの🎵
🔸笑顔とは、皆さんをドレスアップしてくれるようなもの🎵
 
自分やまわりの人は癒され、自然と助けてくれます🍀
どんなに忙しく大変な時でも、そこに笑顔があれば
乗り超えられるし、元気にもなれます(^^)⭐
 
皆様には、いつも笑顔でいてくれるスタッフさんでいてほしい。
そんな想いをもって、毎年開催をし皆様にお伝えできればと思っております。
 
受賞者の皆様、この度は誠におめでとうございました✨

仲良しスタッフ紹介♪

こんにちは。アビュー広報委員です。
日頃のご勤務感謝しております(*^_^*)
 
皆さんの仕事のやりがいはなんでしょうか?
「仕事を通してマナーが学べる」「結婚式の幸せの雰囲気を感じられる」など、
人によって色々あると思いますが、「スタッフの仲がいいからバイトが楽しい!」
と言うことも一つのやりがいではないでしょうかヾ ^_^♪
 
ここでは楽しく、笑顔でお仕事している仲間たちを紹介します♪
別の結婚式場やホテルの様子を覗く機会ですので、参考にしてみてくださいね!
 
 

①中田 彩香さん 草田 佳央梨さん
勤務地:ホテルグランテラス富山 (富山)
 
ア・ビューに一緒に面接を受けに行きました。
仕事において、最初分からないことばかりで不安なところもあったけれども、
そこで心の支えになったのが「お互いの存在」でした。
困難な状況であっても、フォローし合い、声を掛け合うことで乗り越えることが出来ました。
また、仕事が早く終わる日にはタピオカを食べに行ったり、ショッピングによく行きます。
 
 
 

②棚橋 真友子さん 藤田 ゆいかさん
勤務地:ラ セーヌ マリアージュ 四日市 (三重)
 
専門用語が多く覚えることも多いため慣れるまでは大変でした。
一生に一度の大切なお時間をお手伝い出来ることに、仕事のやりがいや楽しさを感じています。
新郎新婦さんはもちろん、会場のお客様全員が幸せそうに笑っているため、私まで幸せな気持ちでお仕事ができて、とても楽しいです。
 
 
 

③横地 怜音さん 二村 崇仁さん
勤務地:名鉄グランドホテル、ザ グランクレール、国際ホテル、KKRホテル、ラ セーヌ マリアージュ、MEDI(名古屋、四日市)
 
仕事の楽しみは、結婚式場などお客様との接客の中で様々な人と関わり、
たくさんのお話を伺うことができることです。
また身に着くことが多いので、今後自分が社会人になる為のよい経験が積めることです。
結婚式など一生に一度の晴れ舞台に携わることができ、ゲストの方々に幸せな時間を提供することができるのがやりがいであり、喜びです。
 
 
 

④大島 蓮さん 中西 颯哉さん 伊東 亮哉さん 福岡 侑大さん
勤務地:金沢ニューグランドホテル、金沢東急ホテル、ANAホリデイ・イン金沢スカイ (金沢)
 
その日に知り合った人とご飯にいったりして交遊関係が広がるので、ア・ビューでバイトをしてよかったなと思います。

お客様との会話の種

みなさんこんにちは!!
 
⭐フルコース第3段⭐
今回はお魚料理についてご紹介をさせて頂きます!!
皆さんが普段シルバーをセットされる際にお魚用だけ形が違うことについて
疑問をもたれたことはありませんか?
 
なぜかといいますと。。。
 

 
お魚料理には小骨や中骨がありますので、先のとがったナイフで骨を取る役目があります!!
また、小骨が喉に刺さった場合、日本はご飯を丸のみすることがありますが、
フランス料理の場合はジャガイモをガロニとして使用し、刺さった場合にはジャガイモを食べて骨を取り除くことができます^^
 
そして、はるか昔はお魚用のシルバーは銀で作られることが多くありました。
理由は毒が含まれていないか、確認をすることができるからです^^
 
また、お魚用だけスプーンが付いている理由はクリームソースなどの水分量が多いソースを使うことが多く、ソースと食材を一度に食べやすくするために、スプーンが使用されます。
スプーンがセットされる場合は、ナイフの代わりにすることが多く食材もスプーンで切れるように柔らかく仕上がっております。
 
是非、次回お魚料理を提供する際にお客様とお話をしてみてくださいね^^