9月課題


 
 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが『初心に帰ろう』です。
 
まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さん体調はいかがでしょうか…
朝晩には少しずつ秋の訪れを感じるようになってきましたね!
 
9月は暦で言うと「秋のはじまり」に分類されるそうです。
 
仕事面では、そろそろ慣れてきた…という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
慣れて来ると、一人で仕事を任されたり、新人の面倒を見るといった場面も増えてくるかと思います。
 
今月は“仕事の基本”“理想の先輩になれる接し方”の2つをご紹介致します。
 
長い期間働いていると、初心の心を忘れがちになってしまいませんか?
今一度、仕事の基本を振り返ってみましょう♪
 
◆ 挨拶はマナーの基本
「おはようございます」「お疲れさまです」どれも短い言葉ですが、相手の気分を、一瞬で幸せにできる「魔法のことば」でもあります。
実際に、気持ちの良い挨拶ををされると、嬉しい気持ちになったりしたことはありませんか。
挨拶ををする・しないで、格段に印象に差がついてきます。
 
また、アルバイトを始めて数ヶ月経つと、新人の受け入れや面倒を見るといったことも任される場合があります。
 
自身が新人だった頃「嫌な人だな」という先輩と「この人についていこう!」と思える先輩の両方がいたのではないでしょうか…
 
◆ 初心を忘れないために~新人・先輩共通~
✅元気の良さ
✅素直さ
✅メモを取り真摯に向き合う
✅積極性
 
挨拶の大切さや、分からないところは素直に質問する姿勢、聞いたことをしっかりメモする習慣などについて、
年月が経つにつれ、忘れがちになってしまいます。
仕事に慣れてくると、かえって油断をしてしまったり、手を抜いてしまったり…ということが起きやすくなります。
 
この機会に改めて、仕事への姿勢を見直してみるといいかもしれません。
 
 
◆ 信頼される先輩になる条件とは?
 
挨拶は自分から
後輩からされるのを待つのではなく、自分から挨拶しましょう。
先に挨拶された場合は、相手の目を見て、きちんと返事をすることが大切です。
先輩が出来ていなかったり、返事を返さなかったりすると、新人はそれを真似るようになります。
 
褒める、叱る 〜良いことも悪いことも具体的に〜
『なぜ○○しないのか』は責めている印象が強くなるので『○○をしてほしい』と、期待する行動をリクエストとして伝えるのも有効です。
 
仕事のフォロー
新人から何度も同じ質問をされた経験はありませんか。
“何を(What)” “どのように(How)”するかだけでなく“なぜ(Why)”と“具体的には(For Example)”も添えると、受け手がより理解しやすくなります。
『例えば』と例を出すのが苦手な先輩は意外に多いのですが、それは自分もよく理解していない証拠だったりするので、自分の仕事を見直す機会にもなります。
 
傾聴と共感
『こうすればいいんじゃない』とアドバイスをするのも、タイミングが早すぎると『アドバイスしてほしいわけじゃないんだけれど……』と思わせるだけだったりします。
後輩の意見を聞き、その上で、自分も似た経験があればそれを語ると、後輩も『同じ苦労をした日々があったのか』と、気持ちが楽になるでしょう。
 
後輩にとって信頼できる先輩とは、個人としても向上心を持ち続けながら、後輩を含む他者を尊重できる人のことを言います。
皆さんも少しずつ意識してみてはいかがでしょうか★
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✨

8月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが『体調管理・食中毒対策』です。
 
いよいよ夏本番です!
 
暑い日が続くと、疲れが抜けにくい・食欲が湧かなくなることはありませんか?
夏場は食中毒が最も多く発生する時期と言われています。
 
猛暑を乗り切る体調管理方法と、食中毒対策をお伝えします★
 
🔶体調管理
暑さで現れる症状
身体の疲れ・・・何となく体が怠い、やる気が起きないなどの不調。
胃腸の疲れ・・・汗をかくことによりビタミンや塩分の消耗が激しくなる。
神経の疲れ・・・ストレスによる疲労で体調を崩しやすくなる。
 
このような症状を予防するには・・・
 
◆寝室の環境を整える
クーラーを使用するときは、室内温度を28度くらいに保ち、風向きは天井向きにします。
一晩中冷房を効かせて寝ることはよくありません。
布団をサラッとした肌触りのよいものを使用したり、シーツに糊をきかせることでも寝心地が良くなります。
 
◆身体の疲れを取る入浴
暑いからといってシャワーだけで済ませず、ぬるめのお風呂にゆったり浸かり、新陳代謝を高めましょう。
入浴剤を使用し、リラックス効果を高めることも◎
暑いから、汗をかいたからといって清涼飲料水やアイスクリームなど冷たいものを取りすぎることは、かえって身体を冷やしすぎ胃腸を弱らせてしまいます。
 
◆水分補給
・常温またはそれに近い温度の水や麦茶、緑茶を飲む。
・食欲がない時でも水分補給と栄養がとれる野菜・卵スープなどは、ビタミンやたんぱく質を補なうことが出来、夏バテ予防になります。
 
◆栄養バランスに気をつけ、食欲増進を促す
・朝食は1日の活力となります。暑いからといって朝食を抜いたりせず、1日3食とるように心掛けましょう。
・野菜は1日350グラムが必要になります。麺類を食べるときも具だくさんにするなど工夫しましょう。
・辛味成分(唐辛子・ゆずこしょう・キムチなど)は胃液を分泌させて食欲を増進に効果があります。
 
◆適度に身体を動かす
暑いと体を動かすことが億劫になりがちですが、ダラダラした生活は身体のリズムや睡眠のリズムを乱すことになります。
涼しい時間に散歩をするなど、自分の体調に合わせて適度な運動を心掛けましょう。
 
 
🔶食中毒対策
食中毒は、飲食店などで食べる食事だけでなく、家庭での食事でも発生しています。
腹痛や下痢、おう吐などの症状が急に出たことはありませんか?
 
食中毒を引き起こす主な原因は、「細菌」と「ウイルス」です。
「細菌」・・・食べ物に温度や湿度などの条件が揃うと、菌が増殖します。
「ウイルス」・・・低温や乾燥した環境中で長く生存。細菌のように食べ物の中では増殖しませんが、食べ物を通じて体内に入ると、人の腸管内で増殖します。
 
🔸食中毒を予防するための3原則🔸
 
『つけない!』
◆手洗い
①流水でよく手を濡らしたあと、石鹸をつけ手のひらをよくこする
②手の甲をのばすようにこする
③指先・爪の間を念入りにこする
④指の間を洗う
⑤親指と手のひらをねじり洗いする
⑥手首も忘れずに洗う
最後に、清潔なタオルやペーパータオルなどでよく拭き取り、乾かします。
 
『増やさない!』
◆食品管理
夏場の時期は屋外だけでなく、屋内も高温多湿になりがちです。食品は室温で置いておかず、冷蔵庫で管理するのがポイントです。
夏場は、冷蔵庫内の温度も上がりやすくなっています。
冷蔵庫の扉の頻繁な開閉、食品の詰め込み過ぎに注意しましょう。
 
『殺菌!』
◆十分に加熱してから食べる
生ものをできるだけ控え、加熱したものを食べるようにしましょう。
特に加熱調理用の二枚貝については、内部にまで食中毒の原因となるA型肝炎ウイルスやノロウイルスが存在する恐れがあります。
中心部まで、十分に加熱してから食べましょう。
また、肉・魚・野菜などの食材は別々に保存・調理。臭いや傷みが気になる食品は口にしないことも食中毒予防のための重要ポイントです。
 
日頃から、健康管理や暑さに負けない工夫を行い、今年の夏🏝を元気に乗り切りましょう✊
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✨

7月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが『ミスを減らそう~声を掛け合おう~夏バテ対策』です。
 
7月になりました!気温が高くなる日も多くなってきましたね。
この時期は、急に暑くなって少し体調を崩しやすいことも…😢
仕事では「慣れ」からくる失敗も多くなる時期と言われています。
 
仕事の失敗例とその対策方法、職場で出来る夏バテ対策をお伝えします!
 
■失敗例とその対策
仕事に慣れてきた頃、ミスが起こりやすいと言われています。
仕事を始めたばかりの頃は注意を払いますが、だんだん仕事に慣れてくると、油断してしまうことが原因です。
今一度、メモを見直す、先輩や周りのスタッフに確認する、声を掛けあうなど、初心に帰ることが大切です。
 
🔹仕事の失敗例(ホールスタッフ)
・食器を割ってしまった
・汁物を運ぶ際にこぼしてしまい、お客さまの衣類にかかってしまった
・料理に髪の毛が入っていてお客さまから指摘された
・接客でお客様を怒らせてしまった
etc…
 
🔹失敗の原因
・確認不足
・段取りの悪さ
・スケジュール管理不足
・報告 連絡 相談が出来ていない
・失敗を反省していない
・体調管理不足
etc…
 
🚩対策
“失敗を繰り返す人と繰り返さない人は、成長のスピードが全く違ってきます!”
★素直に受け止め、誠意を持って謝罪する
★開き直らない、落ち込み続けない
 
まずは自分が失敗したことを素直に認め、お客様に謝罪し、すばやく上司に報告することが大切です。
『終わったことを考えても仕方ない』と、失敗から学んだことや改善策を考えずに開き直ることは『前向きな人』ではありません。
『前向きな人』は失敗の原因や対策を考えた上で、『同じ失敗をしない努力』をする人です。
誰しもが成長する過程で失敗は起こりうるものです。その時に、失敗から得た教訓をしっかりと受け止め、行動できる人は失敗の数も徐々に減っていく傾向があります。
 
自身の失敗を認めることは大切ですが、そのことをいつまでも引きずってしまうと何をするにも萎縮してしまいます。
失敗から学び、次の行動に活かしましょう!
 
また、普段は失敗の少ない人でも、睡眠時間を十分にとれていなかったり、体調が優れない時は調子が悪くなってしまうものです。
 
■こんな症状が出たら夏バテかも!
・食欲不振
・頭痛
・不眠・眠りが浅い
・身体がだるい
・疲れがとれない
・夏風邪
 
職場で体調が悪そうな人や、落ち込んでいるように見える人がいた場合は、こんな声掛けも方法も♪
🔸「最近暑いけど、夏バテしてない?」
🔸「昨日も暑くてなかなか眠れなくて…」
夏バテ気味であることを伝えれば、相手も答えやすくなりますし、誰もが体調を崩しやすい時期だからこそ、心ではなく身体の状態を会話のきっかけにすると良いかもしれません。
 
🚩水分補給
休憩時間には必ず水分を摂りましょう!塩分も適切に補えるスポーツドリンクなどが最適です。
スタッフ同士で声を掛け合いましょう。
 
🚩食中毒予防
夏は食中毒が発生しやすくなる季節です。高い気温や湿度に原因があると言われています。
生食はなるべく控え、十分に加熱することが重要です。こまめな手洗いも重要です。
 
来月8月は【食中毒・熱中症対策】についてより詳しくお伝えします!
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

6月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが、
『5分前行動を心掛けよう~基本の確認~』です。
 
「時間を守る」これは社会生活を送るうえで、もっとも大切な万国共通のルールです。
時間より5分~10分ほど前に到着することで余裕を持って仕事の準備に取り掛かることが出来ます。
 
時間を守るということは、信頼関係を築くために大切な行為です。
周囲の人に信頼してもらえるように、遅くとも5分前には職場に到着できるように心がけましょう♪
 
■5分前行動のメリット
・余裕を持って取り組める
慌ててしまうと些細なミスをしてしまったり、うっかり忘れてしまうことがよくあるものです。
そこで、5分前から準備をすることで、余裕を持った状態で始めることができます。
 
・集中力を高めて始められる
5分前からスタートすると、勤務が始まるころにはエンジンがかかり、集中した状態になります。
スタートと同時に取り掛かると、すぐに集中できなくて話についていけなくなってしまうこともあります。
 
・積み重なれば成長に繋がる
時間ぴったりから始める人は、始まり5分が準備と集中するまでの時間に費やされてしまい、そこで5分の差が生まれてしまいます。
余裕を持った行動は心にも余裕が生まれ、周囲にも好印象を与えます。
 
アルバイトを始めたばかりの場合は、不安なことを確認したり、挨拶の言葉やマニュアルを復習する時間にも充てられます。
 
仕事に慣れた方も、身嗜みの最終チェックや、その日の共有事項を確認するなど、余裕を持って始められるようにしましょう!
 
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

5月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが、
 
『挨拶をしよう』『言葉づかいに気をつけよう』『整理整頓』の3点です。
 
新生活が始まり、1ヶ月★そろそろ新生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。
 
5/1より新元号「令和」の時代が始まりました!
「令和」とは人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。
という意味があるそうです。
 
日本はおもてなしの心をもつ文化があります。
一人一人の心遣いで、円滑なコミュニケーションを築くことができます。
今一度、基本的なマナーを見直してみましょう♪
 
挨拶
①笑顔②積極的③多くの人に④習慣化
ビジネスシーンもコミュニケーションの第一歩はあいさつから。
職場の評価・信頼にも大きな影響を与えます。
気持ちのいい挨拶をすることが円滑に仕事を進めるコツ♪
 
言葉づかい

 

×

先輩や同僚への挨拶 お疲れ様です ご苦労様です(目上の人に対して用いる)
了解するとき かしこまりました、
承知いたしました
了解しました(フランクな表現の為、お客様や上司に対しては不適切)
お詫びするとき 申し訳ございません、
失礼致しました
すいません、
すみません(お客様や上司には不適切)
断るとき 申し訳ございませんが~いたしかねます ~できません(無理、できないなど否定的な言葉はNG)
断りや謝罪をするとき 失礼ですが~、
恐れ入りますが~、
お手数ですが~(丁寧で優しい印象を与える)
~ごめんなさい(カジュアルなニュアンスを持つ言葉のため不適切)
お願いや要望を伝えたいとき ~くださいますか、
~して頂けますか
~してください(威圧的に聞こえる場合あり)

 
 
整理整頓
3月の課題でも配信致しましたが、その後の取り組みはいかがでしょうか…
5S「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」を念頭に、
モノの置き場所・置き方や、使う頻度に合わせ、すべての人が使いやすいように工夫するとより良いでしょう。
 
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

4月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが、
 
『後輩への指導~初心を思い出そう~先輩の声を参考に』です。
 
ここでは後輩への指導をする上で3つのポイントを掲載中です。
ぜひ参考にしてみて下さいね♪
 
■相手の立場に立って考える
自分は慣れている作業でも、後輩にとっては全て初めてで、何も知らないことが前提です。
緊張したり、遠慮したりして、「分からない」と言いづらい後輩もいるかもしれません。
「何か分からないことはある?」とこちらから声をかけてみてあげましょう。
 
■過度に感情的にならない
人によっては指導をしても一度では覚えられなかったりして、何度も同じことを言わなければならない状態になることもあります。
こちらが一所懸命教えているのに、なかなか仕事を覚えてくれないと、どうしてもイライラしてしまいがちです…
あからさまに不機嫌になったり、教えるのをやめるなどの態度はNGです。
 
■後輩を指導することで、自分も成長できる
教育する、指導するということは、自分の成長にもつながります。
教える内容について自分が確実にわかっていないと人に教えることはできません。
「人を指導する」というのは、自己を見つめなおしたり、自分の新しい能力を高めることに繋がります。
 
先輩の声♪
ア・ビューHPでは先輩の声を多数掲載中です★
仕事に慣れてきた方も、これから働く方も多くの方に見て頂きたい内容となっております。
お友達も誘ってア・ビューで一緒に働きましょう♪
詳しくはこちら
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

3月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが、
『①チームワークの大切さ』『②整理整頓』『③友人紹介の声掛け』の3点です。
 
是非、今後の勤務に活かしてみて下さいね🎵✨
 
■チームワーク
・生産性の向上
・モチベーションの向上
・メンバー間のサポート関係の構築
・意見対立の解決能力を養える
 
チームワークとは集団に属するメンバーが、組織の目標を達成するために行う共同動作のことを言います。
メンバー同士でお互いの弱みを補完するだけでなく、強みをより強化することが出来ます。
 
■整理整頓
・5S活動
「整理」 要るものと要らないものを区別して、要らないものは捨てる
「整頓」 要るものをきちんと使いやすい場所に置く
「清掃」 身の回りや道具をきれいに保ち、いつでも使えるようにしておく
「清潔」 整理・整頓・清掃の3Sを維持し、環境を清潔に保つ
「躾」  決められたルールや手順を守る習慣をつける
 
整理整頓は安全そして快適な職場を作り出すだけでなく、品質向上、仕事のスピードアップ、生産性の向上、安全性の向上につながります。
 
■友人紹介の声掛け
ア・ビューでは、友人紹介を通してご登録頂いたスタッフが多数★
現在も多くの皆様にご勤務を頂いております🎵✨
 
皆様の周りの友人・知人の方々を是非、ご紹介してください!
定期的に友人紹介キャンペーンも開催しております♪
★ 詳しくはコチラをチェック ★
 
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

2月課題


 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが、
 
『仲間への気配り・感謝の気持ちを伝えよう』『交通安全』の2点です。
 
仕事では、自分が頑張る事はもちろん大切ですが、頑張れているのは周りにいる方のサポートがあってこそです。
周りの方への気配りであったり、助け合いの気持ちを忘れては絶対にいけません。
 
また、2月は地域によっては平地や山等で雪が降ることも多いです。
外が晴れていても、凍結をしていたり、公共交通機関が乱れることもありますので、
早めに家を出る、滑りにくい靴を履くなど、安全に通勤できるように心がけましょう。
 
 
○感謝し合える職場とは?
 
♪気遣いと心配り
相手の立場に立って物事を考え、行動する事が必要です。
・困っている同僚がいたら率先し声掛けをする。
・人が嫌だなと思う仕事を率先して行う。
自分本位で仕事を進めず、常に周りの方が困ってないか、自分に手伝える事はないかという意識をしながら、自身の仕事も確実にこなしていきましょう。
 
♪感謝する気持ちを忘れずに
感謝される事ばかり望んでいる人は、絶対に感謝されません。
自分がたくさんの方に支えられて今があるという事を常に念頭に置き、周りに感謝する気持ちを忘れないようにしましょう。
 
♪感謝してもらおうと望まない
感謝してもらいたいから、これをやろう。あの仕事も嫌だけどやろう。という下心は本来良くありません。
頑張った結果、沢山の方に感謝された。というほうが立派です。結果は必ずついてくるものです。
日々切磋琢磨、自分のやるべき事をしっかりこなしましょう。
 
 
仕事は、一人では成し遂げられない事がほとんどです。
是非、一度冷静に周りを見て、日々自分はたくさんの方に支えられているという事に感謝できる人になりましょう。
一人一人が意識する事で、感謝し、感謝される職場環境が築いていけるはずです。
 
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

1月課題


 
スタッフの皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
1月の課題です。
 
新年最初に皆様とともに取り組む課題ですが、
 
『綺麗な姿勢を心掛けよう』『体調管理の徹底』です。
 
お客様は、接客員の印象でお店や企業を評価すると言われています。
この機会に、基本の姿勢を振り返ってみましょう!
 
○接客マナー姿勢のポイント○
 
★立ち姿
・背筋を伸ばして胸を張り、体は相手の正面を向ける
・目(相手)をしっかり見る
・手は指先までまっすぐ伸ばす
・両足はかかとをつけてこぶしを一つ分位開ける
 
★お辞儀
・会釈(15度)…人とすれ違う時や軽く挨拶するとき
・敬礼(30度)…お客様を迎えるとき
・最敬礼(45度)…感謝や謝罪、大切なお客様に挨拶するとき
 
★歩き方
・背筋を伸ばして肩を揺らさない
・あごを引き、膝を伸ばす
・足を引きずったり、大きな足音を立てない
 
日頃から自分の姿勢がどう見られているかを常に意識して過ごしましょう。
自身の体を姿見でチェックするのも一つのポイントです!
 
●また1月はインフルエンザやノロウイルスがもっとも流行する季節です。
引き続きしっかりとした体調管理を行いましょう!
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

12月課題


 
スタッフの皆様、お疲れ様です。
 
今月、皆様とともに取り組む課題ですが、
 
『インフルエンザ・ノロウイルスのシーズンです。体調管理をしっかりして仕事に取り組みましょう。』です。
 
冬本番⛄✨寒さが厳しい季節となりました。
インフルエンザ・ノロウイルスが流行するこの時期、
手洗い・うがいをして自身の体調管理には特に気をつけましょう!
 
★予防・対策🚩★
・外出時はマスクを着用(他からの感染を防ぐため)
・外出後の手洗い,うがい
・普段から栄養バランスの取れた食事を心がける
・毎日、十分な睡眠をとる
・体力をつける(運動を習慣づける)
・疲れを溜めこまない
・予防接種を受ける
・適度な湿度を保つ
・嘔吐物など処理する際は、手袋,マスクをする
…etc
 
風邪はのどや鼻に症状が現れるのに対し、
インフルエンザは38~40度の高熱が出たり、関節の節々が痛くなるのが特徴です。
ノロウイルスは主に二枚貝に含まれますので、十分過熱をしたものを食す、
下痢・嘔吐が激しくなるのが特徴です。
 
普段から「手洗い」「外出時はマスクを着用する」など、こまめな対策を心掛けていきましょう!
 
質問や分からないことはア・ビュー社員に相談してください😉
 
スタッフの皆様全員で声を掛け合って、光輝く働く場所を創り上げていきましょう✊✨

1 / 212